いつもご贔屓いただきあつく御礼申し上げます。 恐縮ですが令和7年4より宿泊料金を下記の通りに改定させ...
自転車が繋いでくれたご縁
自転車が繋いでくれた常連様とのご縁の話が「下諏訪市民新聞」(2017/1/8)に掲載されました。 と...
みなとや旅館
ここ下諏訪温泉は江戸時代より中仙道と甲州街道の出会いの宿場町として栄えてきました。 かって島崎藤村も...
生誕100年 岡本太郎さんの素顔を聞く!
「諏訪は縄文の文化が生きている。」 40回近く宿泊の宿で岡本太郎さんの素顔を聞き、太郎さんの歩いた道...
日経プラスワンにて
日経新聞の土曜日版、日経プラスワンに、 何でもランキングというコーナーがあるのですが、1月31日のお...
神渡り(おみわたり)
寒い寒い信州だからこその冬の風物詩の諏訪湖の神渡りが二年ぶりに出現しました。一面にはりつめた(凍結し...
近況
きりもなく暑い夏、疲れました。然し突然のように、肌寒く一足飛びに暖房が欲しくなりました。でも紅葉は綺...
八島高層湿原
長野県の天然記念物に登録されています、珍しいシュレーゲル青蛙が鳴き始めました。カッコウ、ひばり、鶯な...
お礼 塩沢様
有り難うございました またの機会をお待ち致しております。昨日はオーストラからの青年がお泊りになって文...
万治の石仏の首伸びた?
5月2日 みにもんたの朝ズバ!で下諏訪の万時の石仏が紹介されました。 石仏の首が伸びた! これ本当な...